DMLHB-P150 / DMLHP-P150
	卓上型耐久試験機
屈曲試験[Φ150面板仕様]
	ケーブルやハーネス、素線、細線などの屈曲耐久試験が簡単に実現できます。
また、幅30mmまでの帯状の試験サンプルについても試験可能。
 
     
    
	ケーブルやハーネス、素線、細線などの屈曲耐久試験が簡単に実現できます。
また、幅30mmまでの帯状の試験サンプルについても試験可能。
2本1セットの曲げR治具(マンドレル)の間にサンプルを挟み込み屈曲させます。
![曲げR10[標準付属品]](https://www.yuasa-system.jp/wp/wp-content/themes/yuasa02/img/test/bending/s-p150/jig01_01.png) 
 
		![曲げR10[標準付属品]](https://www.yuasa-system.jp/wp/wp-content/themes/yuasa02/img/test/bending/s-p150/jig01_02.png) 
 
		*大曲げRはR40で、*大±180°までの屈曲が可能です。
 
 
		 
 
		曲げRを変更することも可能です。(R2.5~R40)
 
 
				 
 
				![屈曲試験[Φ150面板仕様]](https://www.yuasa-system.jp/wp/wp-content/themes/yuasa02/img/test/bending/s-p150/main.png) 
 
	
			※図は**カバーを取り外した状態です。
※重錘は付属されておりません。
		
![屈曲試験[Φ150面板仕様]](https://www.yuasa-system.jp/wp/wp-content/themes/yuasa02/img/test/bending/s-p150/fixed.png) 
 
	![屈曲試験[Φ150面板仕様]](https://www.yuasa-system.jp/wp/wp-content/themes/yuasa02/img/test/bending/s-p150/item.png) 
 
	JIS規格に準拠した錘張力によるケーブルの屈曲試験をはじめ、クランプ有効長を30mm設け、FFCやFPCなどの帯状の試験サンプルにも対応できます。
試験速度はサンプルと屈曲角度により変わります。直径2mm程度のケーブルの場合で±90°では120r/min、±180°では60r/minとなります。
クランプ治具についてはご相談ください。
![屈曲試験[Φ150面板仕様]](https://www.yuasa-system.jp/wp/wp-content/themes/yuasa02/img/test/bending/s-p150/move.png)